花と紅葉と

旅行に役立つ開花情報

小田原フラワーガーデン 2022/2/26

 前記事の曽我梅林に続いて、こちらへやってきました。両者の距離は近く、車で20分ぐらいです。入口に到着すると、駐車場待ちの車が10台弱並んでいます。しかし、回転が早いのと、係員の適切な誘導で10分もかからず入場することができました。無料の施設なのに、きちんと係員がいるってすごいですね。

 さて、梅園というか庭園に向かいます。早咲きの品種が多いのか、曽我梅林よりも開花が進んでいます。

f:id:kaikajoho:20220301091424j:plain

少し小高いところからみるとこんな感じです。

f:id:kaikajoho:20220301091426j:plain

「渓流の梅園」と銘打たれており、せせらぎと同時に梅を楽しむことができます。

f:id:kaikajoho:20220301091429j:plain

f:id:kaikajoho:20220301091421j:plain

f:id:kaikajoho:20220301091415j:plain

本数は少ないですが、しだれ梅も。

f:id:kaikajoho:20220301091418j:plain

本当の見頃はあとちょっと先かなと思いましたが、十分見ごたえがありました。この日のように天気が良ければ、芝生でのんびりするのも良さそうです。

曽我梅林 2022/2/26

 気が付けば毎年のように訪れているこちら。今までは平日が多かったのですが、今年は珍しく土曜日に行きました。1,2年前から駐車場が有料になったのですが、ホームページを見ると土日限定の無料駐車場があるとのことでしたので、今回はそちらへ駐車しました。それほど広くありませんが、会場から少し離れているせいか余裕を持ってとめられました。会場までは10分弱かかりますが、小川沿いの小路を風景を楽しみながら歩くことができるので、全然苦になりません。

 会場に着いて、まずは定番の撮影スポットで1枚(デジカメの充電を忘れてスマホで撮ったので画質悪いです)。

f:id:kaikajoho:20220228094947j:plainこのあと富士山は雲に隠れてしまうので、早めに撮っておいて正解でした。

 農産物直売所などもあります。

f:id:kaikajoho:20220228094950j:plain肝心の咲き具合ですが、早咲きの白梅は満開です。しかし、その他については2,3分といったところでした。特に枝垂れ梅に関しては、最も咲いていたところで以下のような具合です。

f:id:kaikajoho:20220228094953j:plainこれはジェラート屋裏の駐車場にある枝垂れ梅です。例年であれば十分咲いている時期なので、今年は遅れているということなのでしょう。見頃は1週間後ぐらいではないでしょうか。

 このあと、小田原フラワーガーデンにも行きました。次の記事に続きます。

「渓流の梅園」が見頃を迎えています(小田原フラワーガーデン)

神奈川県小田原市にある小田原フラワーガーデン「渓流の梅園」は、早咲きから遅咲きまで約300品種500本の花梅が植栽された、関東でも最多級の品種数を誇る色鮮やかな梅園です。

当園では、ウメの花の見頃に合わせた「梅まつり」を2022年1月22日(土)~3月6日(日)の期間で開催中です。本年は「咲き分けの梅~1株で織りなす紅白~」をテーマとし、1株の中で紅色・白色・絞りなど咲き分けをする品種にフォーカスし、万華鏡のように多彩なウメの花の世界を紹介いたします。

「梅まつり」開催期間中は、様々な体験プログラムと梅にちなんだ限定メニュー・お土産をご用意。また、期間中は無休で開園し、駐車場・入園料ともに無料です。

伊豆「土肥桜」開花確認 平年並み、1月まつり

 伊豆市観光協会土肥支部は(12月)23日、早咲きで知られる土肥桜が開花したと発表した。

開花した土肥桜=伊豆市の万福寺
開花した土肥桜=伊豆市の万福寺
 同市土肥の万福寺で十数輪咲いているのを確認した。昨年より9日遅いものの、ほぼ平年並み。土肥神社、土肥山川の堤防沿い、松原公園、恋人岬などでも開花が始まっている。温暖な日が続いた影響で11月には狂い咲きが見られたという。
 土肥地区に約400本が植えられ、例年1月中旬に見頃を迎える。同20日から2月6日には松原公園芝生広場で土肥桜まつりが開かれる。

平林寺 2021/12/3

 埼玉を代表する紅葉のお寺、平林寺に行ってきました。お寺の駐車場は使えないので、すぐそばの有料駐車場(500円)に駐めます。土日にはこの駐車場は埋まってしまうこともありますが、平日の午後だったため余裕です。

 駐車場から道路を渡るとすぐ入り口(総門)です。

f:id:kaikajoho:20211206123404j:plain

受付で拝観料を払って入場します。

f:id:kaikajoho:20211206123407j:plain

 入ってすぐの景色がこちらです。

f:id:kaikajoho:20211206123409j:plain

赤モミジもいいですが、ここでは黄モミジが見事に色づいています。まずはここで1枚と写真を撮る方も多いです。この周辺だけでも楽しめるのですが、敷地はもっと奥まで続いており、紅葉も奥に続きます。

f:id:kaikajoho:20211206123350j:plain

 案内図にも所要時間45分~90分とあります。途中から地面が土になりますが、山ではなく林なので、アップダウンはありません。ぶらぶら散策を楽しむにはちょうどい長さだと思います。とりあえず、案内図の順路で回ります。⑥のあたりです。

f:id:kaikajoho:20211206123412j:plain

林の中を進みます。もしかしたら見頃過ぎかもと思いましたが、まだ緑のものから落葉が始まっているものもあって、ちょうどよい時期に来たと思いました。

f:id:kaikajoho:20211206123415j:plain

一番奥のあたりです。紅葉の散策路が続きます。

f:id:kaikajoho:20211206123353j:plain

木々の向こうに紅葉が燃えています。

f:id:kaikajoho:20211206123356j:plain

ちょっと薄暗い中の紅葉もきれいです。

f:id:kaikajoho:20211206123359j:plain

そうして、受付まで戻ってきました。

f:id:kaikajoho:20211206123401j:plain

広い境内の中、至る所紅葉していて、見応えがありました。駐車料、拝観料を払って見る価値が十分にあると思います。

多聞院 2021/11/28

 近所です。大きなお寺ではありませんが、境内をきれいに整備されていて、季節ごとにお花や紅葉を楽しめます。2日前の夕方に伺った所、紅葉が見頃だったのですが既に薄暗かったので、この日の日中に再訪しました。日曜日ということもあり、立派な一眼レフをお持ちのカメラマンの方が結構いらっしゃいました。

f:id:kaikajoho:20211129142317j:plain

f:id:kaikajoho:20211129142320j:plain

f:id:kaikajoho:20211129142323j:plainこのように色々な植物が植えられています。その中にこんなお地蔵様(?)がいたりもします。

f:id:kaikajoho:20211129142326j:plain

また、本堂裏手に回ると、立派な紅葉があります。

f:id:kaikajoho:20211129142328j:plain

それから、こちらのお寺の名物、身代わり寅です。

f:id:kaikajoho:20211129142331j:plain

災いを身代わりしてくれるのだとか。購入して名前を書いて奉納します。本堂にたくさんかわいく並んでいます。

遠くからわざわざくるほどの規模ではありませんが、お散歩がてら季節を感じるには良いお寺だと思います。

城峯公園 2021/11/20

 冬桜と紅葉のコラボレーションが見られるということで、埼玉県神川町にある城峯公園に行ってきました。

f:id:kaikajoho:20211124133006j:plain

 過去何回か来たことがありますが、来るたびに少しずつ整備されている感じです。紅葉は明らかに見頃です。冬桜はこんな感じです。

f:id:kaikajoho:20211124132950j:plain

f:id:kaikajoho:20211124132955j:plain

f:id:kaikajoho:20211124132953j:plain

f:id:kaikajoho:20211124133001j:plain

普通のソメイヨシノなどに比べて、もともとまばらな花つきなので、満開なのかどうかはよく分かりませんでした。しかし、十分見ごたえのある咲き具合でした。自然だけではなく、ちょっとしたお土産屋さんやキャンプ場などもあります。夜にはライトアップもあるようです。こちら駐車場付近ですが、

f:id:kaikajoho:20211124132958j:plain

柵の上に木の枝のような形のLEDが付いています。冬桜や紅葉の下にも照明がセットしてありました。

オマケ

こんな花も咲いていました。ツツジのように見えますが、今は冬ですし……何でしょうね。

f:id:kaikajoho:20211124133009j:plain