花と紅葉と

旅行に役立つ開花情報

沢入駅・小中大滝 2021/11/16

 前回の日塩もみじラインの後、国道122号線に向かいました。紅葉トロッコ電車で有名な、わたらせ渓谷鐵道沿いの道です。その道中、2ヶ所で紅葉狩りをしました。

 まずはわたらせ渓谷鐵道の沢入駅です。小さな駅舎はありますが、ホームと外部との間に柵がないので自由に出入りできます。線路沿いに紅葉が見られました。

f:id:kaikajoho:20211119103206j:plain

反対側(紅葉側)に渡ると小さな公園になっていて、このような紅葉トンネルを通ることができます。

f:id:kaikajoho:20211119103209j:plain

NHKの朝ドラ『半分、青い。』のロケ地でもあるらしいです。私は見ていなかったので、よく分かりませんが。

 次に向かったのは小中大滝です。国道から山の中へ車で20分ぐらい入ったところにあります。大、中、小の3つの滝があるような名前ですが、そうではありません。「小中」という地名にある「大滝」です。こちら駐車場付近の様子。

f:id:kaikajoho:20211119103141j:plain

f:id:kaikajoho:20211119103138j:plain

紅葉の綺麗さで言ったら、滝の周りよりもここです。滝に行くには遊歩道を登って行く必要がありますが、本当にすぐなので見ていくことをお勧めします。滝の様子です。

f:id:kaikajoho:20211119103150j:plain

大きいので全体が写っていません。なかなか迫力がありました。滝と並ぶ名物がこちらの橋です。

f:id:kaikajoho:20211119103152j:plain

けさかけ橋という、階段状になっている珍しい吊り橋です。一見の価値はあると思います。

日塩もみじライン 2021/11/16

 紅葉狩りに行こう、ということで塩原から日光へと日塩もみじラインを通ってきました。本当は塩原でもゆっくりしたかったのですが、もう日暮れが近かったので断念しました。

 日塩もみじラインは昨年、無料化されました。それが12月だったので、無料化後初の紅葉シーズンです。実はネットでの情報では見頃過ぎだったのですが、標高差がある道なので下の方だったら何とかなるのではないかと期待しての訪問です。結論から言うと、何とかなりました。

 塩原側も日光側も麓付近は紅葉が残っていましたが、より多く残っていたのは日光側でした。太閤下ろしの滝の前後がこんな具合でした。

f:id:kaikajoho:20211118120354j:plain

f:id:kaikajoho:20211118120356j:plain

f:id:kaikajoho:20211118120359j:plain

まだ、青葉もあったのでもう少し見られそうです。

第23回コスモスフェスティバル(イベントは中止) 2021/10/26

 昨年に引き続き、今年もコロナの影響でイベント(10/23,24)自体は中止です。しかし、コスモス自体は咲いていて鑑賞可です。さらに10/25-31の間は「摘み取りも自由」ということで行ってきました。鴻巣市の荒川河川敷とだけ聞いていたため、最初場所を間違えてしまいました。鴻巣駅近くに毎春ポピー畑が作られる河川敷があるのですが、そこかと思っていたら何も咲いていませんでした。もっと北の、旧吹上町の河川敷でした。近くに「コスモスアリーナふきあげ」という施設があります。

 間違えた場所から15分ぐらいかけて、目的地に着きました。土手上に駐車場があって、そこから河川敷に降りるとすぐコスモス畑です。

f:id:kaikajoho:20211029090813j:plain

雨上がりだったのでぬかるみを警戒しましたが、水たまりさえ注意すれば普通の靴で大丈夫でした。いわゆる一般的なコスモスから

f:id:kaikajoho:20211029090823j:plain

黄色いものや

f:id:kaikajoho:20211029090803j:plain

白いものまでありました。

f:id:kaikajoho:20211029090820j:plain

お散歩する人、摘み取りをする人、写真を撮る人など、皆それぞれに楽しんでいました。

f:id:kaikajoho:20211029090818j:plain

 

 

 

・おまけ

 帰り道に、規模は小さいですが、同じように摘み取りができる場所を発見しました。

f:id:kaikajoho:20211029090810j:plain

ちなみに私は何もイタズラしていません。あったままを写真に撮っています(何を言っているのか分からない人は看板左上をよく見てみよう)。場所は川島町役場がこんな風に見えるあたりです。

f:id:kaikajoho:20211029090808j:plain

 

安達太良山(あだたら山ロープウェイ) 2021/10/14

 通りがいいので安達太良山って題名にしましたが、正確には安達太良山には登っていませんので悪しからず。

 今回、目的地は山形の方だったのですが、紅葉が見頃だというので立ち寄ってみました。生憎の曇り空でしたが予報では雨だったので、降ってないだけ良しとしましょう。車でロープウェイ乗り場のすぐ近くまでいけます。駐車料金は平日無料、休日有料でした。近くには奥岳の湯という日帰り入浴施設があります。

 麓のあたりはまだ紅葉していなくて、緑色です。

f:id:kaikajoho:20211018091426j:plain

 それではロープウェイに乗って山頂へ向かいます。途中から見える景色です。

f:id:kaikajoho:20211018091429j:plain

f:id:kaikajoho:20211018091431j:plain

 山頂駅に着きました。

f:id:kaikajoho:20211018092446j:plain

 小さな建物ですが、画面右の方に休憩所があって、テーブルや椅子が20人分ぐらいあります。お弁当を持ってきて休憩するのも良さそうです。景色↓も良いです。

f:id:kaikajoho:20211018091444j:plain

 山頂駅付近は木々に囲まれて眺望はありませんし、場所も狭いです。ここから5分ぐらい歩いて薬師岳パノラマパークという場所に行くと眺望が開けます。

f:id:kaikajoho:20211018091434j:plain

もちろん山頂まで歩けばもっと見どころがあるとは思いますが、今回は時間がないので省略しました。

 木道を歩いて薬師岳パノラマパークに着きました。

f:id:kaikajoho:20211018091441j:plain

ここからはこのような素晴らしい景色が見られます。

f:id:kaikajoho:20211018091436j:plainちょっと分かりにくいかも知れませんが、紅葉していました。天気が良ければ、もっと綺麗に見えたと思います。

 この場所、「パーク」と言っても展望台やベンチのような人工物が整備されているわけではなく、ちょっとした広場です。本当はここでゆっくりお弁当にしようと思ったのですが、あまり場所がなく落ち着けないので山頂駅まで戻ってしまいました。正直、登山抜きで楽しめる範囲は狭いです。安達太良山山頂まで登るつもりでないと勿体ないかもしれません。

赤そばの里 2021/10/5

 前記事の千畳敷カールのあと「北川製菓」「田村食堂」「道の駅大芝高原」を経由し、箕輪町の赤そばの里へ向かいました。「高嶺ルビー」という赤い花の蕎麦を栽培していて、開花時期には赤い絨毯が広がるようです。2,3年前に知って、いつか見てみたいと思っていたところです。グーグルのナビにしたがって、駐車場へ向かいます。途中、小さなそば畑を目にして「これじゃないよな?」と思いながら進みます。近くまで来ると看板があるので、それにしたがって進みます。駐車場周辺は一方通行になっているので、看板の通りに進まないと着きません。

 駐車場からは歩きです。距離的には500mぐらいですが、畑は川を挟んだ反対側にあり、一度谷に降りてから橋を渡って、さらに谷から上がる必要があります。そのため、急な坂の上り下りがあります。舗装はされているので、危険な足下ではありません。坂の手前にこんな感じの案内所的なものがあり、杖を貸していただけます。

f:id:kaikajoho:20211008090655j:plain

 駐車場から10分ほど歩き目的地に着くと、まずこんな光景が広がります。

f:id:kaikajoho:20211008090657j:plain

ここまでいくつかの小さな畑を目にしていたため、あまり期待しすぎないようにしていたのですが、これは期待通りの素晴らしい景色です。小高い場所からみると、こんな感じです。

f:id:kaikajoho:20211008090700j:plain

向きを変えると、下の方に街が見え、ここが高い場所にあることが分かります。

f:id:kaikajoho:20211008090702j:plain

この日は天気も最高でした。

f:id:kaikajoho:20211008090705j:plain

畑の周りには、いくつかベンチが設置してあり、ゆっくり寛ぐことができます。お弁当を食べたり、お昼寝をする光景が見られました。

千畳敷カール 2021/10/5

 長年の念願であった千畳敷カールへ行ってきました。

 日の出前に家を出て、駐車場に着いたのが7:30頃です。既に通常の駐車場は埋まりかけ、臨時駐車場へ切り替わる直前でした。駐車料は1日800円です。ここからロープウェイ乗り場までは、まだ30分ぐらいかかりますが、一般車両は通行禁止になりますのでバスに乗り換えます。

f:id:kaikajoho:20211007100825j:plain

帰りに撮った写真なので並んでいませんが、朝はこの画像に入らないくらい並んでいました。30分ぐらい待ったと思いますが、それでも休日よりはマシだったのだろうと思います。奥に見える小屋でバスとロープウェイの往復チケットを買ってから並びます。

 バスは観光バスタイプの座席です。補助席まで使いますが、立っての乗車は認められません。その理由は乗車中に分かりました。バスは発車すると、狭いつづら折りの山道をどんどん登っていきます。もちろん慣れた運転手さんが上手に運転するのですが、それでも立って乗るのは難しいほど左右に振られます。また、すれ違いできる場所も限られていて、これは一般車両を入れられないなと思いました。

 ロープウェイ乗り場に着くと、行列ができていました。

f:id:kaikajoho:20211007100847j:plain

普段は30分間隔の運行らしいですが、このときは10分間隔ぐらいでピストン輸送していました。30~40分待って乗ることができました。乗り場からの眺めです。

f:id:kaikajoho:20211007100845j:plain

上の方が紅葉しているのが見え、期待が高まります。

 ロープウェイには、通勤ラッシュほどではないですが結構詰め込まれます。密です。まあ、そうしないともっと待ち時間が増えるのでしょうがないですね。換気はされています。しばらくすると下界が見えてきます。

f:id:kaikajoho:20211007100842j:plain

もう晴れかけていますが、雲海ができていました。写真は撮れませんでしたが、もう少し登ると富士山の頭も見えました。さらに上の方に登ると、紅葉が見えてきました。ゴンドラ内からも「来てよかったね」といった歓声が聞こえます。

f:id:kaikajoho:20211007100839j:plain

 駐車場から1時間半ぐらいかかったでしょうか、ついに到着です。

f:id:kaikajoho:20211007100837j:plain

富士山の五合目でも2300mぐらいですから、それよりも高い所に乗り物で来られてしまうなんてありがたいことです。

 駅から出ると、すぐに千畳敷カールで、1周40分の遊歩道があります。40分というと長めの遊歩道に感じるかも知れませんが、駅から一望できるぐらいで、さほど長くはありません。山側から見た様子です。

f:id:kaikajoho:20211007100823j:plain

逆に、谷側から見た様子です。

f:id:kaikajoho:20211007100828j:plain

カール内の紅葉はこんな感じでした。

f:id:kaikajoho:20211007100830j:plain

紅葉を近くから。

f:id:kaikajoho:20211007100820j:plain

画面右下から、中央左へ向かって登山道があって、ここを登っていく人たちが多かったです。宝剣岳というらしいです。

f:id:kaikajoho:20211007100834j:plain

 遊歩道を1周しながら、おやつを食べたり、湧き水を飲んだり(自己責任)、ベンチで休んだりしながら、2時間ぐらい滞在して、この地をあとにしました。12時ぐらいからは帰りも混むとのことでしたが、11時ぐらいだったので、ロープウェイもバスも混雑することなく、ほぼ待ち時間なしで帰ることができました。天気も最高で、大変満足することができました。このあと、箕輪町の赤そばの里へ行きましたが、それはまた次の記事で。







 

ハーブ庭園旅日記 勝沼庭園 2021/9/20

 ネットニュースでコスモスが見頃ということなので行ってきました。

 想像よりも小さい施設で、立ち止まらずに1周するだけなら5分です。入場門を過ぎるとすぐにハーブガーデンで、その奥に畑があります。まずはハーブガーデンです。

f:id:kaikajoho:20210929125809j:plain

ここが一番花盛りでした。花壇の裏はこのように池になっています。

f:id:kaikajoho:20210929125817j:plain

そしてさらに奥に進むと畑で、コスモスがありました。

f:id:kaikajoho:20210929125812j:plain

キレイでしたがそれほど広いわけでもないので、遠くから旅の目的にするほどではないです。近くに来たついでであればアリだと思います。

 そのそばにはラベンダー(?)とひまわりです。

f:id:kaikajoho:20210929125815j:plain

 今回も花は咲いていましたが、やはり春のほうがもっと見ごたえがありそうです。入場無料で気軽に立ち寄れるので、また来てみたいと思います。

 この周りにはたくさんのぶどう園があります。駐車場から徒歩で行ける範囲だけでも5,6軒あります。ちょうどぶどうの旬とあって、かくぶどう園とも直売所を開いていて、盛況でした。